2015年2月27日金曜日

エレコム UCAM-DLD200BA

http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/ucam-dld200ba/


idVendor=056e, idProduct=7009
Found UVC 1.00 device UCAM-DLD200BA

v4l2-ctl -L




v4l2-ctl --list-formats-ext
30fpsのみ抜粋
YUV 4:2:2
640x480 
MJPEG
640x480, 1280x720, 1920x1080
備考
スマフォカメラモジュール
室内30fps
オートフォーカス
青LED
筐体ネジ
USBケーブル マイクロコネクタ

大人の科学 usb特撮カメラ

http://otonanokagaku.net/magazine/vol40/

idVendor=058f, idProduct=3861
Found UVC 1.00 device USB 2.0 PC Camera

v4l2-ctl -L



v4l2-ctl --list-formats-ext
30fpsのみ抜粋
MJPEG
640x480, 1280x720, 1280x1024 
YUV 4:2:2
640x480, 1280x720

備考
短ボードレンズ
画角55度
室内10fps
近赤外線カットフィルター 除去作業 中と予想

2015年2月26日木曜日

LinuxでUSBカメラ関係

ドライバーとコントロールコマンド

V4L2ドライバー名
uvcvideo

削除
sudo modprobe -r uvcvideo

ユーティティのインストール
sudo apt-get install v4l-utils



ドライバー情報の表示
v4l2-ctl --info

制御可能なパラメータ
v4l2-ctl -L

サポートするフォーマットとサイズ
v4l2-ctl --list-formats-ext



パラメータの読み出し
例 ガンマ値
v4l2-ctl --get-ctrl gamma

パラメータの設定
例 ガンマ値
v4l2-ctl --set-ctrl gamma=100

デバイスを限定する場合は、以下を付与
-d /dev/video0


usbデバイスの情報
lsusb -v -d 058f:3861

Nucleo でmbed

2枚が積み基板になっている

ST Nucleo F091RC

  • Cortex®-M0 48 MHz
  • 256 Kbytes Flash memory
  • 32 Kbytes SRAM


ST Nucleo F072RB

  • Cortex®-M0 48 MHz
  • 128 Kbytes Flash memory
  • ? Kbytes SRAM

使う前にはファームの更新が必要だがubuntuでは、できないようだ


参考のページ

STM32 Nucleoのはじめ方
STのエェェェェンベッド対応ボード
NUCLEO-F401RE、到着したんだけど...クリスタルの件
STM32 Nucleoのバグ情報です
ARM mbed を使った組み込み開発

2015年2月24日火曜日

mbed FRDM KL25Z のまとめ

mbed FRDM KL25Z ゲッティングスターテッド

本家
ブートローダの注意

新ファームのダウンロード


通販



参考



各種ケーブル

名称とamazon価格

Galaxy/NOTE/スマホ用 OTGケーブル micro USB-USB A メス USB機器給電端子付
400円

エレコム/elecom] Mac向けUSB延長ケーブル 0.5m U2C-AP-EX05
614円

カモン USB3.0 Aタイプ(オス←→メス)延長用フラットケーブル【3AAE-20F】
790円

窓用隙間ケーブル

ELECOM LANケーブル CAT5e準拠 屋外対応版 すきま用 アルミ強化 0.5m シルバー LD-VAPF/SV05
1018円

iBUFFALO LANケーブル カテゴリー5e スキマ用フラットモデル 2.0m BSC5SL20
1100円

SOLIDCABLE フラットケーブル すき間ケーブル 0.3m 地デジ BS対応 F形接栓取付タイプ ソリッドケーブル #3232E/0.3
980円



サンコー SD-microSD変換エクステンションケーブル SDCVET2K
1100円
SDカードの変換用ケーブルだが、転送速度が遅くなる

2015年2月23日月曜日

Raspberry Pi2で赤外線カメラの情報を表示させてみた

専用ドライバは、terminalを開いて
sudo modprobe bcm2835-v4l2
を実行する

3/7 追加
/etc/modules
に追加しておく

/boot/config.txt

disable_camera_led=1
を追加すればLEDがつかない


次に
v4l2-ctl -L
を実行する

使い切れないくらい多機能であることがわかった

結果

User Controls

                     brightness (int)    : min=0 max=100 step=1 default=50 value=50 flags=slider
                       contrast (int)    : min=-100 max=100 step=1 default=0 value=0 flags=slider
                     saturation (int)    : min=-100 max=100 step=1 default=0 value=0 flags=slider
                    red_balance (int)    : min=1 max=7999 step=1 default=1000 value=1000 flags=slider
                   blue_balance (int)    : min=1 max=7999 step=1 default=1000 value=1000 flags=slider
                horizontal_flip (bool)   : default=0 value=0
                  vertical_flip (bool)   : default=0 value=0
           power_line_frequency (menu)   : min=0 max=3 default=1 value=1
0: Disabled
1: 50 Hz
2: 60 Hz
3: Auto
                      sharpness (int)    : min=-100 max=100 step=1 default=0 value=0 flags=slider
                  color_effects (menu)   : min=0 max=15 default=0 value=0
0: None
1: Black & White
2: Sepia
3: Negative
4: Emboss
5: Sketch
6: Sky Blue
7: Grass Green
8: Skin Whiten
9: Vivid
10: Aqua
11: Art Freeze
12: Silhouette
13: Solarization
14: Antique
15: Set Cb/Cr
                         rotate (int)    : min=0 max=360 step=90 default=0 value=0
             color_effects_cbcr (int)    : min=0 max=65535 step=1 default=32896 value=32896

Codec Controls

             video_bitrate_mode (menu)   : min=0 max=1 default=0 value=0 flags=update
0: Variable Bitrate
1: Constant Bitrate
                  video_bitrate (int)    : min=25000 max=25000000 step=25000 default=10000000 value=10000000
         repeat_sequence_header (bool)   : default=0 value=0
            h264_i_frame_period (int)    : min=0 max=2147483647 step=1 default=60 value=60
                     h264_level (menu)   : min=0 max=11 default=11 value=11
0: 1
1: 1b
2: 1.1
3: 1.2
4: 1.3
5: 2
6: 2.1
7: 2.2
8: 3
9: 3.1
10: 3.2
11: 4
                   h264_profile (menu)   : min=0 max=4 default=4 value=4
0: Baseline
1: Constrained Baseline
2: Main
4: High

Camera Controls

                  auto_exposure (menu)   : min=0 max=3 default=0 value=0
0: Auto Mode
1: Manual Mode
         exposure_time_absolute (int)    : min=1 max=10000 step=1 default=1000 value=1000
     exposure_dynamic_framerate (bool)   : default=0 value=0
             auto_exposure_bias (intmenu): min=0 max=24 default=12 value=12
0: -4000 (0xfffffffffffff060)
1: -3667 (0xfffffffffffff1ad)
2: -3333 (0xfffffffffffff2fb)
3: -3000 (0xfffffffffffff448)
4: -2667 (0xfffffffffffff595)
5: -2333 (0xfffffffffffff6e3)
6: -2000 (0xfffffffffffff830)
7: -1667 (0xfffffffffffff97d)
8: -1333 (0xfffffffffffffacb)
9: -1000 (0xfffffffffffffc18)
10: -667 (0xfffffffffffffd65)
11: -333 (0xfffffffffffffeb3)
12: 0 (0x0)
13: 333 (0x14d)
14: 667 (0x29b)
15: 1000 (0x3e8)
16: 1333 (0x535)
17: 1667 (0x683)
18: 2000 (0x7d0)
19: 2333 (0x91d)
20: 2667 (0xa6b)
21: 3000 (0xbb8)
22: 3333 (0xd05)
23: 3667 (0xe53)
24: 4000 (0xfa0)
      white_balance_auto_preset (menu)   : min=0 max=9 default=1 value=1
0: Manual
1: Auto
2: Incandescent
3: Fluorescent
4: Fluorescent H
5: Horizon
6: Daylight
7: Flash
8: Cloudy
9: Shade
            image_stabilization (bool)   : default=0 value=0
                iso_sensitivity (intmenu): min=0 max=4 default=0 value=0
0: 0 (0x0)
1: 100 (0x64)
2: 200 (0xc8)
3: 400 (0x190)
4: 800 (0x320)
         exposure_metering_mode (menu)   : min=0 max=2 default=0 value=0
0: Average
1: Center Weighted
2: Spot
                     scene_mode (menu)   : min=0 max=13 default=0 value=0
0: None
8: Night
11: Sports

JPEG Compression Controls

            compression_quality (int)    : min=1 max=100 step=1 default=30 value=30

2015年2月22日日曜日

C# で組込み開発

MSのProject C-DONのページを見つけたので応募してみる

C#で組み込みページでは、.NET Microが紹介されているが、Raspberry PiにWindowsが移植されるのであれば、Microでない.NETでプログラムが書けるのではと期待している

そういば手元のNetDuinoがあるがすっかり忘れらた存在となっている

2015年2月15日日曜日

Raspberry Pi 2の設定

イメージのダウンロードページ

RASPBIAN 2015-01-31
http://downloads.raspberrypi.org/raspbian_latest

ダウンロード後展開
2015-01-31-raspbian.img
サイズ 3.3 GB (3,276,800,000 bytes)

東芝class10 16Gへの書き込み

sudo dd bs=1M if=2015-01-31-raspbian.img of=/dev/sdb
3125+0 レコード入力
3125+0 レコード出力
3276800000 バイト (3.3 GB) コピーされました、 285.738 秒、 11.5 MB/秒

取り出す前にsyncを行うこと

最初の起動時自動的にconfigとなる
・パーティションの拡大
・パスワードの変更

reboot

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
startx

日本語
sudo raspi-config

タイムゾーンを AsiaのTokyo
デフォルトロケールを ja_JP.UTF-8
キーボードを Generic 105pc intelのotherのJapaneseの109のdefaultの

日本語フォント
sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname


static ipの付与
sudo nano /etc/network/interfaces

iface eth0 inet static

address 192.168.1.***
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.1.1

モニター表示サイズの修正
sudo nano /boot/config.txt

コメントアウトと修正
hdmi_force_hotplug=1
hdmi_group=2
hdmi_mode=47
1440x900 60Hz

3/7追加
hdmi_mode=4
で640x480 60Hz

現在のモードの表示
tvservice -s
state 0x120016 [DVI DMT (47) RGB full 16:10], 1440x900 @ 60.00Hz, progressive

パラメータの値

参考

使用せず

hdmi_ignore_edid Enables the ignoring of EDID/display data if your display doesn't have an accurate EDID.
hdmi_ignore_edid=0xa5000080

2015年2月8日日曜日

Raspberry Pi に固定 IPを割り振る


参考のページ


sudo vi /etc/network/interfaces

sudo nano /etc/network/interfaces
以下変更及び追加

iface eth0 inet static

address 192.168.1.161
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.1.1

^x , return後にreboot

ssh pi@192.168.1.161でsshでアクセスできる

2015年2月7日土曜日

ODROIDと通信するためにminicomを設定した

参考にしたページ

sudo minicom -s で設定にする

cat /etc/minicom/minirc.dfl

minicomの権限設定

USBシリアルの情報を追加
sudo gedit /etc/udev/rules.d/50-udev.rules

10c4:ea60
KERNEL=="ttyUSB*", ATTRS{idVendor}=="10c4", ATTRS{idProduct}=="ea60", GROUP="uucp", MODE="0666"

beaglebone black でUbuntu14.04を起動させた

参考にした記事はここここ

SDカードへの書き込み
sudo dd if=bone-ubuntu-14.04.1-console-armhf-2014-10-29-2gb.img of=/dev/sdb

今は、更新されているので、最新版の取得するには
Get prebuilt image:
wget https://rcn-ee.net/rootfs/2015-01-06/microsd/bone-ubuntu-14.04.1-console-armhf-2015-01-06-2gb.img.xz

BeagleBoardUbuntuに関するWebページ

DAC搭載イヤホン Z:ero を試してみた

AndroidのUSB接続できるDAC搭載イヤホン「Z:ero」が、発売されたので
eイヤホンから購入してみた

製造元のページはここ

手持ちのAndroidデバイスで聞けるか試してみた

問題なし
NEXUS5
SOL22
SOL21
202F
MeMO Pad 7

音が途切れる
zenfone5
so-02G
ISL22
HTL22
206sh
205sh
203sh
 nexus7 2012



出力されない
IS12S
ISW13F
ISW11SC

ODROID-XU3 Lite C1の写真

パッケージ

内容物

内容物

ヒートシンク(C1)、UARTケーブル(共通)、ケース(C1)は、オプション品で購入

ODROID C1を設定した

製品ページ

wiki

Arch linux

電源は特殊ケーブル
外径 2.5mm 内径 0.8mm

ODROID-C1 OS images

ここからダウンロード

md5sumの確認
md5sum ubuntu-14.04.1lts-lubuntu-odroid-c1-20141211.img.xz
6bf2466f2eebc61ef5aec8a193a013d1  ubuntu-14.04.1lts-lubuntu-odroid-c1-20141211.img.xz

リリースノート

SD書き込み
sudo dd bs=1M if=ubuntu-14.04.1lts-lubuntu-odroid-c1-20141211.img of=/dev/sdb
4930404352 バイト (4.9 GB) コピーされました、 485.844 秒、 10.1 MB/秒
sudo sync

他のボードで表示できる1440x900のモニタでは表示できない
FullHDモニターなら可能

uart名
Cygnal Integrated Products, Inc. CP210x UART Bridge / myAVR mySmartUSB light

minicomに専用の設定
/dev/ttyUSB0

ODROID-XU3 Liteを設定した

製品ページ

このページからimgのダウンロード先のテキストを入手
162 ODROID-XU3 Ubuntu 14.04.1 OS Image 20141105

実際のULR

ダウンロードして展開

SDカードに書き込み
sudo dd bs=1M if=ubuntu-14.04.1lts-lubuntu-odroid-xu3-20141105.img of=/dev/sdb
6144000512 バイト (6.1 GB) コピーされました、 533.185 秒、 11.5 MB/秒


電源投入で起動
ID ODROID
パスワードの変更

更新

utilityでパーティションの拡大
固定IPの付与

USB HDDは電流不足のため予備のUSBソケットも接続必要
/media/odroidにマウントされる