2012年6月30日土曜日

NFC対応のアプリケーションを調べてみた

Google製のアプリケーションがNFCに対応しているのが増えているようだ
そこで、GNにインストールされているアプリの中でNFCに対応しているものをPickUpしてみた。

PermissionでNFCを使用しているものをPickUpすればよい

Google製
  • ブラウザ
  • 連絡先
  • NFCサービス
  • 設定
  • Google Play
  • Map
  • email
  • Gmail
  • Tag
  • YouTube
  • Earth
Googleのアプリをすべてインストールしているわけではないので抜けはあると思う。


それぞれどのように使用するかは、今後順次調査してゆく


2012年6月29日金曜日

NFC Tagの中身を覗いてみた

GN上でTagInfoアプリを使用してNFC Tag(中身は、MifareUltralight)の中を覗いてみた。NTAG203は、最初からNDEFにフォーマットされており、利用可能なサイズは144byteである。このTagは、20枚1200円で八重洲の店で購入したものである。








** TagInfo scan (version 1.40) 2012-06-29 00:33:58 **

# IC manufacturer:
NXP Semiconductors

# IC type:
NTAG203(F)

# NFC Forum NDEF-compliant tag:
Type 2 Tag

--------------------------------------

# NFC data set information:
Current message size: 0 bytes
Maximum message size: 137 bytes
NFC data set access: Read & Write
Can be made Read-Only

# No NFC data set available:

--------------------------------------

# Memory size:
168 bytes total memory
* 42 pages, with 4 bytes per page
* 144 bytes user memory (36 pages)

--------------------------------------

# Technologies supported:
ISO/IEC 14443-3 (Type A) compatible
ISO/IEC 14443-2 (Type A) compatible

# Android technology information:
android.nfc.tech.Ndef
android.nfc.tech.MifareUltralight
android.nfc.tech.NfcA
* Maximum transceive length: 253 bytes
* Default maximum transceive time-out: 618 ms
Tag description:
* TAG: Tech [android.nfc.tech.MifareUltralight, android.nfc.tech.NfcA, android.nfc.tech.Ndef]

# Detailed protocol information:

ATQA: 0x4400
SAK: 0x00

# Memory content:
[00] *
[01] *
[02] .  61 48 00:00 (BCC1, INT, LOCK0-LOCK1)
[03] .  E1:10:12:00 (OTP0-OTP3)
[04] .  01 03 A0 10 |....|
[05] .  44 03 00 FE |D...|
[06] .  00 00 00 00 |....|
[07] .  00 00 00 00 |....|
[08] .  00 00 00 00 |....|
[09] .  00 00 00 00 |....|
[0A] .  00 00 00 00 |....|
[0B] .  00 00 00 00 |....|
[0C] .  00 00 00 00 |....|
[0D] .  00 00 00 00 |....|
[0E] .  00 00 00 00 |....|
[0F] .  00 00 00 00 |....|
[10] .  00 00 00 00 |....|
[11] .  00 00 00 00 |....|
[12] .  00 00 00 00 |....|
[13] .  00 00 00 00 |....|
[14] .  00 00 00 00 |....|
[15] .  00 00 00 00 |....|
[16] .  00 00 00 00 |....|
[17] .  00 00 00 00 |....|
[18] .  00 00 00 00 |....|
[19] .  00 00 00 00 |....|
[1A] .  00 00 00 00 |....|
[1B] .  00 00 00 00 |....|
[1C] .  00 00 00 00 |....|
[1D] .  00 00 00 00 |....|
[1E] .  00 00 00 00 |....|
[1F] .  00 00 00 00 |....|
[20] .  00 00 00 00 |....|
[21] .  00 00 00 00 |....|
[22] .  00 00 00 00 |....|
[23] .  00 00 00 00 |....|
[24] .  00 00 00 00 |....|
[25] .  00 00 00 00 |....|
[26] .  00 00 00 00 |....|
[27] .  00 00 00 00 |....|
[28] .  00 00 -- -- (LOCK2-LOCK3)
[29] .  00 00 -- -- (CNT0-CNT1, value: 0)


  *:locked & blocked, x:locked,
  +:blocked, .:un(b)locked

--------------------------------------

Google Earth 7.0.0.7386がNFC対応していた



本日Google IOでのいくつかの発表に伴い、いくつかのGoogle製のアプリが更新された。
さっそくEarthを覗いて見たところ、いくつかの機能追加の中にNFCが加わっている

使い方は今のところ不明であるが、NFC経由でEarthを起動できるようだ

intent-filter
 action "android.nfc.action.NDEF_DISCOVERED"
 category "android.intent.category.DEFAULT"
 data  mimeType "application/com.google.earth"となっている

引き続き調査を行う

ところで、7.0.0.7386は何か意味があるのであろうか?

2012年6月27日水曜日

久しぶりにGoogle Mapsを調べてみた


LTのネタにと、久々にPC用のMapsを調べてみた。知らない間に、少しずつ機能が増えている。

指定の場所の情報を得る
調べたい場所を右クリックし、メニューからこの場所についてを選ぶ

・検索Box内に、その場所の緯度経度が表示される
・左のペインにその場所の住所が表示され、マーカAが代表地点に表示される
 また、指定した地点と、代表地点までの距離と方角が住所の下に表示される
・指定地点の近くにStreetViewの対象エリアがある場合、それが表示される
 画像をクリックするとStreetViewに切り替わり、かつStreetViewのノードの地点から、指定地点を向いた画像が表示される
・また、住所の主なお店やサービスが表示される
 標準のアルゴリズムは不明であるが、この表示順がビジネスになるのだろう




 興味のある店をクリックすると、地図上のその店の位置にウィンドウが表示され、店の名称、住所、電話番号が表示される
 口コミが登録されていると件数が表示される
 また、ここにもStreetViewの画像が表示される


この緯度経度を使用して次の調査を行なおう

2012年6月26日火曜日

StreetViewを久々に調べてみた


LTのネタにでもしようかと久々にStreetViewを調べてみた。
昨年のデモ作成用に調べてから半年以上経過しており、Googleも少しずつ仕様を変えているようだ。

・緯度経度から近くのStreetViewのノード情報を取得
 http://maps.google.com/cbk?output=xml&oe=utf-8&ll=34.675191%2C135.784845

 このURLで指定の緯度経度の近くの情報をXML形式で取得できる。以前の結果と比較すると4点異なる(ただし、サンプルが1つなので正確でないかもしれない)
1 名称がなくなった
2 写真の日付が追加
3 ベストの方向が追加
4 国の情報が追加

下記フォーマットの説明はないが、タグや構造からある程度推定できる。内容については次回に


 2011/9/11の結果
<panorama>
<data_properties image_width="13312" image_height="6656" tile_width="512" tile_height="512" pano_id="7WKjKdY62GbLlJp0eQkp9A" scene="0" level_id="0000000000000000" num_zoom_levels="3" lat="34.675191"lng="135.784845" original_lat="34.675191" original_lng="135.784845">
<copyright>© 2011 Google</copyright>
<text>JP-ToshodaijiTemple&Shrine</text>
<street_range/>
<region/>
<country/>
</data_properties>
<projection_properties projection_type="spherical" pano_yaw_deg="357.27" tilt_yaw_deg="37.73" tilt_pitch_deg="1.96"/>
<annotation_properties>
<link yaw_deg="178.38" pano_id="zX3jiN9XGvQSxECzRHQj1A" road_argb="0x80fdf872" scene="0">
<link_text/>
</link>
<link yaw_deg="359.23" pano_id="pOfNuOw67nBzFDnI3nGY1w" road_argb="0x80fdf872" scene="0">
<link_text/>
</link>
</annotation_properties>
</panorama>

2012/6/25の結果
<panorama>
<data_properties image_width="13312" image_height="6656" tile_width="512" tile_height="512" image_date="2010-11" pano_id="7WKjKdY62GbLlJp0eQkp9A" scene="0" level_id="0000000000000000" num_zoom_levels="3" lat="34.675191" lng="135.784845" original_lat="34.675191" original_lng="135.784845" best_view_direction_deg="1.5598">
<copyright>© 2012 Google</copyright>
<text/>
<street_range/>
<region/>
<country>Japan</country>
</data_properties>
<projection_properties projection_type="spherical" pano_yaw_deg="357.27" tilt_yaw_deg="37.74" tilt_pitch_deg="1.96"/>
<annotation_properties>
<link yaw_deg="178.42" pano_id="zX3jiN9XGvQSxECzRHQj1A" road_argb="0x80fdf872" scene="0">
<link_text/>
</link>
<link yaw_deg="359.22" pano_id="pOfNuOw67nBzFDnI3nGY1w" road_argb="0x80fdf872" scene="0">
<link_text/>
</link>
</annotation_properties>
</panorama>

2012年6月25日月曜日

PhotoVision 008HWは、Androidデバイスだったのでいじってみた


すまほん!!さんのサイトでPhotoVision 008HWがAndroidタブレットだったという記事を見て早速オークションで入手した。


ばらしてUSBケーブルを接続し、PCに接続すると、そのまま簡単に内部にアクセスできる。suコマンドも使えるので、簡単にrootにもなれる。

アプリケーションは、adb installでインストールできるのでいくつか試してみたが、通信もなくタッチ入力もできないので、ほとんどのアプリは使えないのが残念。

アプリの起動の仕方
インストールするとメニューに表示されるので、選んで決定




アプリの削除の仕方
方法1 rootで、強制的に/data/appのファイルをリムーブ


方法2 AppMonsterなどの管理アプリを使う。ただし、FroyoのPackageInstallerをシステム権限になるように入れる必要がある。
  /systemがroモードなのでrwでremountを行う。
  mount -o remount -r -w -t yaffs2 /dev/block/mmcblk2 /system
  /system/appに、PackageInstallerをコピーし、再度rebootを行う



Home
アプリの切り替えを簡単に行うために、FroyoのLauncher2をインストールしたが、Homeキーがないため切り替えられない。しかたがないので、rootとなり、rebootを行い、再起動することで、起動時にHomeアプリを聞いてくるので、選択。しかしながら、Launcher2を選べてもエラーになり使用できない。(多分タッチパネルが名炒めと思われる。BeagleBoard用のLauncherを今度試してみよう。)